
自分らしい働き方と
現場発進の仕組みづくり
吉田 靖子(総務部 2023年度入社)
転職のきっかけは「継続的に人と関わる仕事がしたい」
前職ではものづくり企業向けの人材派遣会社で営業をしていました。
そこでの毎日は刺激的でしたが、なかなかオンオフの切り替えが難しいことも多く、学ぶ余裕もない日々。
ものづくり企業との関わりの中で魅力を感じ、「メーカーの中で働きたい。継続的に人と関わる仕事がしたい。」と思い、ペンニットーの人事担当として入社しました。
採用や研修を通して「人と組織」をつなぐ
現在は総務部で、新卒・中途採用や研修制度の整備を担当しています。合同説明会や面談を通して、「一緒に働く仲間を探す」奥深さを実感する日々です。
また、採用業務にとどまらず、社員がより働きやすくなるための組織横断型の改善プロジェクトの立ち上げや、情報システムの整備などにも取り組んでいます。

個人の頑張りではなく「仕組み」で解決する柔軟な文化
この会社では、個人の頑張りに頼るのではなく、「仕組みで解決する」ことを大切にしています。
一人ひとりがやりたいと声を上げれば、裁量を持ってチャレンジできる環境があり、細かなこだわりや改善提案も歓迎される風土があります。
トップダウンではなく、現場から動かしていける柔らかさが魅力です。ボトムアップで仕組みをつくっていけるこの文化に、大きなやりがいを感じています。
働き方にも、生活にもゆとりがある
転職後、生活にも心にもゆとりが生まれました。転職を経て入社した他の社員も「ちゃんと休めるのが嬉しい」「オンオフのメリハリをつけて働ける」という共通認識があるようです。
そんなゆとりがあることで、資格取得などの挑戦に励んでいる方も多くいらっしゃいます。
平日にご飯をつくる、週末にしっかり休む──そんな小さなことが、実はとても大切だったと実感しています。
1日の働き方
打合せ