「ふっ素樹脂チューブ」の製造・開発を通じて多種多様なお客さまの課題解決を支援
そんな「ふっ素樹脂チューブ」は、宇宙から海底、半導体から医療機器まであらゆる製品に使用され、人々の豊かな暮らしを支えています。
弊社では、多様なお客さまのニーズに応えるために、海外メーカーの製品も取り扱っています。
ものづくりと商社機能
高度な自社技術を駆使した高品質なものづくり
弊社は、ふっ素樹脂チューブ専業で事業をおこなっている数少ない企業です。独自の技術を開発し、多種多様なふっ素樹脂チューブの製造を行っています。「ふっ素樹脂チューブ」は、宇宙から海底、半導体から医療機器まであらゆる製品に使用されており、人々の豊かな暮らしを支える存在なのです。
多様な課題解決を支える「商社機能」
ペンニットーでは、自社で製造したチューブだけでなく、海外製品などの他社製品を取り扱う「商社機能」も兼ね備えています。お客さまの様々な要望に応え、最適な解決策を提案するペンニットーの課題解決力を支えています。
宇宙から海底まで、半導体から医療機器まで。
製品について
ふっ素樹脂は、耐熱性、耐薬品性、絶縁性など、様々な特性があります。チューブの種類も様々あり、配管に適したフレキシブルチューブ、対象物の保護に適した熱収縮チューブやストレートチューブ、その他にも極細から極太、薄肉から厚肉まで豊富なバリエーションがあります。
ストレートチューブ
絶縁性、非粘着性、すべり性を持ったチューブとして、医療器具の細いチューブなどに用いられます。ペンニットーでは「ファインチューブ」というシリーズで展開しています。
熱収縮チューブ
熱により収縮する特殊なチューブです。物体を被覆することで絶縁性などをコントロールできるようになり、医療機器や航空宇宙、電子部材などに広く用いられています。
フレキシブルチューブ
柔軟で曲げやすい特性を持つチューブで、半導体や液晶、石英の製造装置、分析機器、計測機器、理化学機器などの配管材料として広く使用されています。
フッ素樹脂チューブの主な特性
ふっ素樹脂チューブの用途
半導体
製造装置/センサー/耐熱用カバー・配管用部品など
医療・理化学
カテーテル/検査機器/分析機器など
電子機器
コンピュータ・OA機器/磁気ヘッド/ロール/ハーネスなど
電力・通信
電力・光・海底ケーブル/通信用アンテナ/レーダーなど
食品・化学
搬送・混練ローラー/ハンガー/測温体/熱交換機など
航空宇宙
人工衛星/シャトル/航空機など
自動車
サーミスター/ハーネス/プッシュケーブル/燃料電池など
その他
車両/家庭電化製品/電気電子部品など
そもそも「ふっ素樹脂」とは?
1938年にアメリカのデュポン社のプランケット博士がPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を発見しました。これはふっ素樹脂の最初の発見でした。その後、様々な研究が行われ、PTFE以外にもPFAやFEPなど、いろいろな種類のふっ素樹脂が生まれました。
今では、ふっ素樹脂の特別な機能と優れた特性により、たくさんの分野で重要な素材として使われています。